ダイエットを頑張っているけど、効果が出にくいとお困りの方へ
年齢とともにお腹、太もも、ヒップなどによく見られる肌表面の「凸凹」。これは、血行やめぐりの滞りなどが原因でできる脂肪と老廃物の固まりです。
食事・運動のダイエットだけでなく、美容面でも凸凹ケアをしましょう!肌触りの凸凹が和らぎ、後ろ姿も好印象に!
サプリメントとボディジェルを使ったマッサージの2つのアプローチで、ハリのある若々しい身体を目指しませんか?
・シドニー五輪代表 ・元東京大学生涯スポーツ健康科学研究センター技術補佐員
柳澤 哲
選手引退後は、低体力・知的障害のトレーニングサポートと合わせて、日本陸連・JOC強化スタッフとしてトップアスリートもサポートした実績がある。
その経験を活かしてウォーキングトレーナーとしてパーソナル指導・講習会講師として活躍。
IAIR(国際統合リハビリテーション協会)と連携して理学療法士・作業療法士の皆さんに向けた「ウォーキング療法士」を監修し、変形膝関節症や片麻痺の方のウォーキングもサポートしている。五輪・世界陸上では競歩TV解説者も務める。
年とともに気になってくるのが背中の脂肪。薄手の服を着ると目立ってしまって嫌になる…。という方も多いはず。
でも自分では見えない部分だけに、どうすればすっきりできるのかもわかりづらいですよね。
そこで今回は、背中の脂肪にしっかりアプローチする簡単スロトレのやり方を元五輪選手。柳澤哲さんに教えていただきました。
背中の脂肪に効くスロトレ「クロスレイズ」とは
背中の脂肪を落とすスロトレのやり方
背中のスロトレの注意点
背中の脂肪を無理なく落とすのに、おすすめなのがスロトレ。スロトレとは「スロートレーニング」の略で、じっくりと時間をかけて行うエクササイズで、簡単な動きでも負荷を高めることが可能です。
スロトレの中でも背中脂肪にしっかりアプローチできるのが、「クロスレイズ」。クロスレイズはうつ伏せに寝た状態から、手足を持ち上げ背中の筋肉を鍛えるエクササイズです。
背中上部の僧帽筋、腰回りの広背筋、背骨周りの脊柱起立筋群、お尻上部の中殿筋と、背中〜ヒップを全体的に鍛えることができるのも特徴です。
それでは、背中の脂肪を落とすスロトレ「クロスレイズ」のやり方をご説明します。
シドニー五輪代表
元東京大学生涯スポーツ健康科学研究センター技術補佐員
クロスレイズを行うときの基本姿勢は、うつ伏せの状態です。
うつ伏せの姿勢になったら、まずは右手と左足、反対同士の手足をゆっくりと3秒かけて上げていきます。これを5〜10回、1日3セットを目安に行いましょう。
今回はスロトレなので、しっかりと時間をかけて背中の筋肉に負荷をかけるように意識してやっていきます。
片側の手足で5〜10回の1セットが終了したら、30秒ほど休憩を挟んで、もう反対側のトレーニングを始めましょう。
休憩は長すぎるのはNG。30秒ほどを目安に次の動作に入っていきましょう。
背中脂肪にしっかりアプローチできるスロトレですが、正しい方法で行わないと効果が半減してしまうことも。しっかりとポイントを押さえておきましょう。
クロスレイズは手を胸からグーっと持ち上げるようにするのがポイントです。こうすることでしっかりと背中の筋肉に効かせることができます。
また、クロスレイズをやっているときは、動かしている方の手足は常に少し浮いたままにします。下ろしたタイミングで床につくことはありません。
スロトレは常に負荷がかかった状態をキープしないといけないので、このように少し手足を浮いた状態をキープします。
疲れてくるとつい床に下ろしてしまいがちですが、意識してやってみましょう。
背中に脂肪がついていると、ぴったりした服を着た時に格好良くきまりませんよね。
スロトレならしっかりと筋肉に負荷をかけることができる上、簡単で無理のない動作なので毎日続けられやすいでしょう。
もたっとした印象にならないためにも、引き締まった背中をクロスレイズで手に入れましょう!
スロトレはゆっくりの動作だけど、簡単に筋肉へ効かせられる
反対同士の手足を3秒かけて上げて下ろす動作を5〜10回を1セット、1日3セット行う
クロスレイズなら背中〜ヒップまで鍛えることが可能
この記事を動画で見たい方はこちら
https://youtu.be/d-4LwheAX_Y
ダイエットを頑張っているけど、効果が出にくいとお困りの方へ
年齢とともにお腹、太もも、ヒップなどによく見られる肌表面の「凸凹」。これは、血行やめぐりの滞りなどが原因でできる脂肪と老廃物の固まりです。
食事・運動のダイエットだけでなく、美容面でも凸凹ケアをしましょう!肌触りの凸凹が和らぎ、後ろ姿も好印象に!
サプリメントとボディジェルを使ったマッサージの2つのアプローチで、ハリのある若々しい身体を目指しませんか?