疲れやすくなってきた、いつも身体がだるいと感じる方へ
若いころと比べると、年齢を重ねるごとに、少しの生活習慣の乱れで疲れを感じやすくなってきます。
健康な身体や肌を保つためには、バランスの取れた食生活や適度な運動、質の良い睡眠が非常に重要です。
しかしながら、忙しい日々の中でどれも完璧にこなすことは難しいはず。そんな時に、考えたいのが、サプリメントで不足している栄養を補うことです。
いつまでも元気で美しくいたい、そうお考えの方はぜひこの機会に検討してみましょう。
・株式会社マインドフルヘルス 代表取締役 ・内科医、産業医 ・神経内科専門医 ・抗加齢医学専門医 ・人間ドック健診専門医、指導医 ・医学博士
山下 あきこ
内科医、脳神経内科専門医、抗加齢医学専門医、医学博士。アメリカ神経学会会員でもある。1999年に川崎医科大学を卒業し、同大学の総合診療部での研修を経て、福岡大学病院の脳神経内科に入局。
米国フロリダのメイヨークリニックにて先端脳研究に携わり、パーキンソン病の研究で「MDS Young Scientist Award」(国際運動障害学会の優秀若手研究者向け賞)を受賞。
日本に戻り一般の臨床内科医として活動したのち、健康を自分で作る社会を目指して病院を退職し、株式会社マインドフルヘルスを設立。
「セブンアプローチ」を提供し、病気を治すのではなく、より健康で幸せに暮らせる社会を目指して活動。健康セミナーやビジネスセミナーなどを行い、行動変容を促す方法と正しい知識を提供している。企業研修の実績は、九州電力、NTT東日本、日清食品ホールディングス、JRサービスサポートその他多数。
「疲れがとれない」「イライラする」など、心や体の不調に悩んでいるのではないでしょうか。
ストレスが多い現代に生きる私たちは、ネガティブ思考にとらわれて脳のエネルギーを消耗しがちです。
そこで今回は、脳をリラックスさせる「呼吸瞑想」の実践方法を紹介します。
呼吸瞑想とは?
呼吸瞑想の具体的なやり方
呼吸瞑想で脳を休ませるためのコツ
呼吸瞑想は、目の前にある瞬間に意識を向ける「マインドフルネス」の基本的な手法です。リラックスできる体勢で呼吸に意識を集中させ、雑念に気づいたら意識を呼吸に戻します。
脳を疲れさせるのは、繰り返し浮かんでくる雑念やネガティブな感情です。呼吸瞑想を行うことで雑念に気付けるようになり、雑念を手放す力が備わります。
短時間でいいので、継続して行うことが効果的です。呼吸瞑想を続けることで脳の疲労が回復し、心と体にさまざまなメリットをもたらします。
座って行う呼吸瞑想のやり方を紹介します。いつでも簡単にできるので、ぜひ試してみてください。
自分が行いたい時間に合わせてタイマーをセットします。1分でも、5分でも、30分でもお好きな時間を設定してください。
椅子や床にリラックスして座り、背筋を伸ばしてあごを軽く引きます。両肩の力を抜いてリラックスし、手のひらを上にして太ももの上に軽く乗せましょう。目は閉じるか、斜め前の床一点を見つめてください。
鼻呼吸に意識を向けます。吸っているときに吸っていると感じ、吐いているときに吐いていると感じます。鼻腔や喉を通る空気の流れを感じます。
できれば腹式呼吸で、呼吸とともに動く胸やお腹の膨らみを感じます。
雑念が浮かんできたら、そのことに気づいた自分を認めて受け入れ、次の呼吸に意識を戻します。呼吸から意識がそれた自分にがっかりする必要はありません。
雑念に気づき、手放せた自分を褒めてあげましょう。
タイマーが鳴ったら、自分のペースで意識を目の前の世界に戻してください。
呼吸瞑想は、座った姿勢で簡単にできるマインドフルネスの手法です。短時間でも毎日少しずつ継続することで、脳がよりリラックスできるようになります。
呼吸瞑想は単なるリラクゼーション効果だけでなく、脳を活性化させるので集中力アップにも効果的です。自律神経を整えたり、睡眠の質を改善したり、さまざまな効果が期待できるのでぜひ試してみてください。
呼吸瞑想を行うことで脳の疲れが回復する
繰り返す呼吸に意識を集中する
雑念が浮かんだことに気づいたら手放し、意識を呼吸に戻す
疲れやすくなってきた、いつも身体がだるいと感じる方へ
若いころと比べると、年齢を重ねるごとに、少しの生活習慣の乱れで疲れを感じやすくなってきます。
健康な身体や肌を保つためには、バランスの取れた食生活や適度な運動、質の良い睡眠が非常に重要です。
しかしながら、忙しい日々の中でどれも完璧にこなすことは難しいはず。そんな時に、考えたいのが、サプリメントで不足している栄養を補うことです。
いつまでも元気で美しくいたい、そうお考えの方はぜひこの機会に検討してみましょう。