オンラインイベント

眠れない・疲れが取れない悩みに–自律神経を整えて朝までぐっすり眠る4つの方法

フェイスブック ツイッター ライン
 

疲れやすくなってきた、いつも身体がだるいと感じる方へ

       

若いころと比べると、年齢を重ねるごとに、少しの生活習慣の乱れで疲れを感じやすくなってきます。

健康な身体や肌を保つためには、バランスの取れた食生活や適度な運動、質の良い睡眠が非常に重要です。

しかしながら、忙しい日々の中でどれも完璧にこなすことは難しいはず。そんな時に、考えたいのが、サプリメントで不足している栄養を補うことです。

いつまでも元気で美しくいたい、そうお考えの方はぜひこの機会に検討してみましょう。

監修者

・株式会社マインドフルヘルス 代表取締役 ・内科医、産業医 ・神経内科専門医 ・抗加齢医学専門医 ・人間ドック健診専門医、指導医 ・医学博士

山下 あきこ

内科医、脳神経内科専門医、抗加齢医学専門医、医学博士。アメリカ神経学会会員でもある。1999年に川崎医科大学を卒業し、同大学の総合診療部での研修を経て、福岡大学病院の脳神経内科に入局。
米国フロリダのメイヨークリニックにて先端脳研究に携わり、パーキンソン病の研究で「MDS Young Scientist Award」(国際運動障害学会の優秀若手研究者向け賞)を受賞。
日本に戻り一般の臨床内科医として活動したのち、健康を自分で作る社会を目指して病院を退職し、株式会社マインドフルヘルスを設立。
「セブンアプローチ」を提供し、病気を治すのではなく、より健康で幸せに暮らせる社会を目指して活動。健康セミナーやビジネスセミナーなどを行い、行動変容を促す方法と正しい知識を提供している。企業研修の実績は、九州電力、NTT東日本、日清食品ホールディングス、JRサービスサポートその他多数。

記事を見る→

「寝たいのに眠れない」「眠りが浅くて疲れが取れない」など、睡眠に悩みがあるのではないでしょうか。

自律神経のバランスが乱れていると、睡眠の質が悪くなります。日中にだるかったり、ネガティブになりやすかったりするのも自律神経の乱れが原因です。

この記事では、自律神経を整えて睡眠の質を向上させる4つの方法を紹介します。

この記事でわかること

自律神経のバランスが乱れる原因

自律神経を整える方法

自律神経を安定させてぐっすり眠るコツ

睡眠不足は自律神経の乱れに関係する

私たちは毎日ほぼ同じ時間に眠くなり、同じ時間に目が覚めるのが自然なリズムです。このような体内時計は「自律神経系」「内分泌ホルモン」などによって調節されています。

しかし現代に生きる私たちは、長時間労働や対人ストレスの影響で自律神経が乱れがちです。自律神経が乱れると睡眠・覚醒の自然なリズムが調節できなくなり、睡眠の質が低下してしまいます。

自律神経を整えて朝までぐっすり眠る方法

自律神経を安定させるために私たちにできることは、本来の自律神経の変化に合わせて生活リズムを整えることです。

自律神経の変化に合わせて生活する

寝る時間と起きる時間を一定にして、生活のリズムを整えましょう。昼間の明るい時間に活動して交感神経を働かせ、夜はゆっくりとリラックスして副交感神経を働かせることがベストです。

翌日が休みだからといって夜ふかしをしたり、休日だからといって昼まで寝たり、不規則な生活は自律神経の乱れにつながります。寝不足のときは朝寝するのではなく、昼寝をして睡眠時間を補いましょう。

呼吸瞑想を行う

呼吸瞑想とは呼吸に意識を集中させて思考を止め、脳の疲労を回復させる手法です。自律神経を整えて、睡眠の質を向上させる効果が期待できます。

まぶたを閉じて全身を脱力し、繰り返す鼻呼吸に意識を向けます。雑念に意識が向いたら、呼吸に意識を戻してください。

呼吸を30回程度繰り返したら、ゆっくり目を空けて意識を戻すだけで完了です。簡単にできるので、ぜひ日常に取り入れてみてください。

ストレッチングを行う

心地いい程度のストレッチングは、副交感神経の活動を優位に変化させることが明らかになっています。リラックスしながら、ゆっくりと全身の筋肉をストレッチングしてみてください。

ヨガやピラティスもストレッチングに含まれます。就寝前なら強度が低めのメニューを選び、ゆったりとした呼吸のリズムに合わせて体と動かしましょう。

花や緑のある暮らしでリラックス

花がある部屋で過ごすと、副交感神経の働きが活発になることが医学的に証明されています。ストレスや緊張で眠れない人は、部屋に花を飾ってみてください。

花の香りにはリラックス作用や鎮静作用があります。特にバラの香りは副交感神経が活発にすることが分かっており、リラックスできるのでおすすめです。

良質な睡眠には自律神経の安定が鍵!

自律神経を整えることで、良質な睡眠が得られます。眠れなくて悩んでいる人は、意識的にリラックスできる時間をつくって副交感神経を働かせましょう。

睡眠のリズムを一定にし、休日でも平日と同じように活動することが大切です。呼吸瞑想やストレッチングなど、心と体をメンテナンスする習慣も積極的に取り入れてみてください。

この記事でわかったこと

自律神経は睡眠と覚醒のリズムを調節する働きがある

自律神経が乱れる原因は生活習慣の乱れやストレス

自律神経のバランスを意識して生活することが快眠につながる

最終更新日:2021.04.29

疲れやすくなってきた、いつも身体がだるいと感じる方へ

若いころと比べると、年齢を重ねるごとに、少しの生活習慣の乱れで疲れを感じやすくなってきます。

健康な身体や肌を保つためには、バランスの取れた食生活や適度な運動、質の良い睡眠が非常に重要です。

しかしながら、忙しい日々の中でどれも完璧にこなすことは難しいはず。そんな時に、考えたいのが、サプリメントで不足している栄養を補うことです。

いつまでも元気で美しくいたい、そうお考えの方はぜひこの機会に検討してみましょう。

関連記事
新着記事